ども、さんじのパパです
うちではテレビにAmazonのFire TVを接続して動画を視聴してます
このFireTVはすごいです
普通のテレビが映画館、レンタルショップのように進化します
しかも、これが見放題で定期的に視聴できる動画が変わるのも面白い

私はアニメをメインに観てますが懐かしのアニメから最新のアニメまで観ることができるのでお気に入りです
テレビを利用しないならスマホやタブレットにAmazonのPrimeVideoのアプリを入れると視聴できます
注意点としてAmazonのPrime会員にならないと動画視聴ができません
Prime会員はAmazonの配送が無料だったりmusicが聞けたり本が無料で見ることができたりとサービスが満点なので入って損はないです
QOLが向上しますよ~
目次
Amazonには定期的なセールがあります
2021年に関して11月末から12月初にかけてAmazonプラックフライデーと呼ばれるセールがあります
夏から秋に発売された新型のAmazon Fire TV Stick 4K maxが通常6,980円が3,980円とかなり安く販売されています
こういうセールの時に購入したほうがいいですね
今、自宅で使用している Fire TV は2018年に購入して3年経つので新しいのが欲しかったんですよ
色々と違いがありましたのでつぎの項目で比較したいと思います

今回のire TV Stick 4K maxの内容物は以下のとおりです
- リモコン
- ステック
- ケーブル
- 電源アダプター
- 電池
- HDMI延長ケーブル
サイズ | 99 mm x 30 mm x14 mm (HDMI端子含まず)、108 mm x 30 mm x 14 mm (HDMI端子含む) |
重量 | 48.4g |
プロセッサ | クアッドコア 1.8GHz MT8696 |
GPU | IMG GE8300, 750MHz |
ストレージ | 8GB |
wifi | MT7921LS. 802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6)対応 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 + LE. 対応するスピーカー、ヘッドホンとペアリングできます |
音声認識 | 同梱のAlexa対応音声認識リモコンまたは、無料のFire TVリモコンアプリで対応 (Fire OS、Android OS、iOSで利用可能) |
IR対応AV機器操作 | 同梱のAlexa対応音声認識リモコンで、IR対応のテレビ、サウンドバー、AVアンプの操作が可能。(商品によっては対応していない場合があります) |
クラウドストレージ | Amazon のコンテンツはすべて無料でクラウドに保存可能 |
入出力端子 | HDMI出力、Micro USB (電源用) |
オーディオ | Dolby Atmos、 7.1 サラウンド対応、 2chステレオ、最大5.1chのHDMIオーディオパススルー |
結果として何が違うかと言えばリモコンの使い勝手向上とステックの中身が高性能になったことでしょうか
動画を選ぶ際滑らかになったように思います
あと、Wi-Fiの種類で次世代Wi-Fi規格 Wi-Fi6に対応している点ですね
ネット速度が早いルーターなら動画視聴で遅延が少なくなりそう
うちのルーターはWi-Fi6には未対応だったので速さは分かりません
リモコン

右が今まで使っていたリモコンです
左が新しく購入したリモコン
音量ボタンが無く今まではテレビのリモコンと併用してました
意外と煩わしかったですね
新しい方は音量ボタンの他に様々はボタンが追加されています
ネットフリックスやDAZNなどよく使う動画サブスクならすぐにアプローチできて便利ですね
私は契約していないので必要ないですが笑
リモコンはコンパクトになって使いやすくなりました
ステック

リモコンとは逆にスティックの方は長くなってますね
上が2021年製
下が2018年製
見た目では何が変わっているか分かりませんね
今回は4Kモデルを購入しましたが安くても良いという人は
もあります
メモリーの違いで4Kの方が長く使えそうですね
ここは個人の価値観で選べばいいと思います
これで休日は動画視聴ライフをまた楽しめます♪