今回はファミリー向けキャンプ道具のおすすめ題して
ピクニックに行く際重宝するのはキャンプ道具10選
をボクが実際に保有しているものから選んで紹介してます。
もう、廃盤になっているものもいくつかあるため
今買うならこれ!と代替案も用意してます。
実際中国の製品が大半ですが物も良く長年使ってもほとんど壊れていません
意外と使います
ボクはYou Tubeでキャンプ動画を観て良い道具を選んできました!!
妻も喜んでくれてる・・・
しかし、ボクが観てた動画はソロキャンプ用・・・

作戦通りです←
目次
- ピクニックを始めたいパパ、ママ
- ファミリーピクニックをしている方で追加でいいものを探しているママ
- ピクニックからゆくゆくはキャンプに移行したいパパ
- とりあえず、道具記事が好きな方
とりあえず、ピクニックをするならどんな道具がいるんだろう?
実際にやったことないとイメージ難しそう・・・
ボクもそうでした
でも、とりあえずレジャーシートを買ってご飯食べたら次はこれがほしい。
これはあったほうが良かった、これはなくても大丈夫だったと気づくことができます。
今回紹介するのはボクの主観であり必ず必要というわけではありませんがあれば便利だと思うおすすめ道具となっています。
どんな道具があるんだろう?
椅子やテーブル、マットなど安価でおしゃれな物が増えてきましたね
ファミリーで使える道具を基本に選んでいます
ピクニック・キャンプの両方で使えるものを選んでおけば道具がかさばったりしません
なんならボクは車の床下収納に入れっぱなしにしてます←
ふらっとドライブしていいところがあったらそこが拠点としてピクニックをする!!
ズボラすぎるうちのやり方です笑
- 椅子
- テーブル
- レジャーシート(グランドシート)
- マット
- 遊び道具
- テント
- タープ
- 食べ物
- 日焼け止めクリーム
- 虫除けスプレー
これらは常備しておけば完璧♪
特に上の方に出した椅子やテーブルはマジで使えます!
椅子
最初に買うべきはコンパクトな椅子です
これは本当に重宝します
ピクニックではもちろん子供の運動会、花火大会などいろんなところで使います。
買ってよかったです
早速、ボクが持っているものは販売終了汗
なのでこれは別のものになります
しかし、形状や素材などは似たようなものになるので販売元は同じところが多いです
テーブル
次におすすめはテーブルです
これも重宝しますよ~
コップや食べ物を置くのに必要です
持ち運びはコンパクトで展開したらそれなりにの大きさになるタイプがいいですね
レジャーシート
次にレジャーシートです
ピクニックでごろ寝がしたい!リュックとか地面に直置きしたくないものもあるでしょう
そんなときはレジャーシート
まとめると凄くコンパクトになりますし複数人あぐらをかいて座るとき便利ですね
マット
レジャーシートと合わせて使いたいのがマットです
直で座るとおしりが痛くなるんですよね
そんなときはマットを使いましょう
少々幅はとりますがクッション性もありますし折りたたんで座布団のかわりに
広げてごろ寝もできます
単純な作りなので壊れにくく長く使えます
遊び道具
ここからは家庭それぞれの遊び道具ですね
幼児だと小さなボール、男の子ならキャッチボールや女の子なら一輪車
自転車とか持っていけるのなら楽しめるところもありますね!!
やはり子供いると座っているだけでは退屈ですよね
遊び道具は必須です
テント
人の目線が気になる方はテントがおすすめです
特に簡単に展開できるワンタッチテントは子供から目を離せないファミリーはうってつけ
広げて傘のように骨を広げれば完成です
すごいですよ
最初は感動しました
↓レビューはこちらを御覧ください↓

タープ


日よけのために購入しました
やはり夏場も外で過ごすならタープは必須です
ボクはソロキャンも見越してDDタープを購入しましたがタープテントが簡単でいいですよ
設営も色々楽しめますが初心者にはタープテントが楽ですよ
見た目や軽さはタープいいんですけどね~
食べ物、飲み物
ピクニックなら食べ物があったほうがいいですね
これは手作りじゃくてもいいんですよ
うちも妻手作りの美味しいご飯も準備しますがマックで買ったりおやつだったり手軽に食べられる物をピクニックで食べてます。
そんなとき必要なのは保冷バック!!
ぬるぅい飲み物・傷んだ食べ物は夏場は危険ですね~
近くに自販機があればいいですがなければ自分で準備しましょう
うちは保冷バックに保冷剤と飲み物を持っていきます
日焼け止めクリーム、スプレー
夏場だと紫外線が強いので必須です
特に小さいなお子様は肌が弱いのでしっかりお手入れして上げましょう♪
虫除けスプレー
ピクニックをしていると虫が近寄ってくることがあります
奴らはどんなところでも来ます
虫が嫌な方はぜひ対処したいところ
ボクも虫は苦手なので虫除けスプレーや虫よけのリングをつけてます
さて、うちで使用した感じは以下の通り
結構前の写真もありますが楽しかったですね~


テントがあると中で子供のミルクやご飯も人目を気にせず食べることができます
ちなみにペグ打ちという地面に杭を打ってません
それでも荷物をいれておけばよっぽどの強風でなければ飛ばされることはないです


テーブルがあればこんな感じです
子供の飲み物はパパのお茶ですが飲んでるフリですね
可愛いですね~


こういう広い公園だと自転車も漕げます
さらにボールで遊んだり子供にとっても楽しみると思います!!
あまりお金をかけずに思い出作りもできる素晴らしい趣味がピクニックですね!
家族で過ごす時間大切にしたいですね
これらの道具を使ってパパ・ママも快適に楽しく過ごしましょう
ちなみにボクはこれらを車に入れっぱにしてどこでも使えるようにしてます笑