ども、さんじのパパです
次男くんが産まれてしばらく経ちました
今日も元気に泣いてます!
泣いたら体力使うんでしょうね
汗をたくさんかいてます
しっかり泣いて肺を鍛えてお兄ちゃんのようにかけっこ速くなっておくれ
うちのキッチンはパナソニックのシステムキッチンになっています
シンクがステンレスじゃなくて人工大理石の白いやつ
中も広くいろんな食器が入ってとりあえず置けますし次男くんのベビーバスも置くことが出来ます
いつもここで綺麗にしてます
普段はステンレスのシルバーの水切りはつけたままにしてるんですが次男くんの沐浴時は外しています
ふと、思いました
これ、外した方が広くて作業しやすくスッキリしてる
外したい!!
外したいけど外したら箸とか食洗機かけるまでもない小物類が置けないジレンマ
そこで妻と相談してシンプルでそれでいてコンパクトに収められる水切りがないか探しました
目次
山崎実業のtower 折りたたみ水切り
ここが良いところ
まずこれ、うちのシンクギリギリでした
これより小さいと付けられないこれより大きいと傾いてしまう
うちのキッチン規格ではtowerのSサイズがちょうど良かったです
左側4個分を曲げて使用してます
棒は金属になっているのでコップや皿は置けますね
両端はシリコン製なのでご自分のキッチンの、大きさによっては切って使ってもいいかも✨
使い終わったら丸めて収納
場所も取らないからいいです
くるくるとなる姿はまるですだれのようになります
さて、さて、さては南京玉すだれ~♪
ここまでコンパクトにしなくて折りたたんだら箸入れに普通に入りますね!!
ここが良くないところ
使う前に洗ってたらシリコンと棒がすぐに外れました‼️
水分で粘着力落ちるのかな
乾いたら外れにくくなったので良かったですが頻繁に洗われる方は気をつけた方がいいところですね
その他
他にも様々なサイズがあります
まとめ
やはり水回りはシンプルに広くならないとですね!
前側のスポンジや洗剤も近いうちに新しい物に交換してスッキリキッチンを目指します
ちなみに、次男くんとこの水切り長さが近いです笑