ども、さんじのパパです
今日はお風呂のカビ対策です
お風呂って水気が多いのでほっとくとすぐにカビが発生してしまいます
困ったものです
ピンクカビはいいですが黒カビだと萎えます
すぐに落ちませんからね
目次
防カビくん
普段の掃除だけでも大丈夫って方でもこれをしとけばカビが発生しにくいのでオススメ商品があります
それがこれ
リンク
可愛いお顔の防カビくん煙剤です
防カビくんと呼ばせるためのものでしょうね
私は今の今まで防カビくんと読んでました
「防カビ くん煙剤」 なんですね
こんな可愛いお顔の防カビくんはとてつもない性能をお持ちです
手順
やり方はすごく簡単
- 普段の掃除をしたあとで
- お風呂用具、子供の玩具を出したままで(むしろうちではカビたらいけないものは積極的に出したままとしてます理由は後で説明します)
- この防カビくんを1缶を開封して内容物を出します
- 樹脂ケースにお水を目盛りまでいれて
- 中の缶をあけて樹脂ケースに入れます(すぐには煙は出ませんがプシュって音がするので私は急ぎます)
- この時樹脂ケースの上蓋を着けておきます
- お風呂場の中央に置きます

これは入れて20秒くらいの時煙が出始めてた匂いは結構きつめです
入れてから換気扇は止めておいてください
リンク
リンク
リンク
煙って身体に悪いの?
カビを抑制してくれるくらいです
かなりの危険な有毒ガスが出ているんじゃない?
と不安になる方もいらっしゃると思います
この防カビの成分は銀イオンらしいです
銀イオンとは?
銀は食器や制汗剤に使われている身近なもの
塩素不使用なので手袋も必要ありません
良かったー
まとめ
カビは発生し始めたら本当に厄介です
私も防カビくんを使い始めた時に床にピンクカビが発生して毎週こすっていました
これを使い始めてピンクカビの発生はだいぶ抑えられています
ただ、一番はじめのカビ取り作業は必死にしましょう!!
綺麗な状態でこの防カビ剤は効果を発揮します
引っ越し直後やカビ取り掃除をしたあとなどで防カビくんを使用しましょう
カビによって体調の不調もありますのでお風呂のカビ対策はこれからもしっかりやっていこうと思います
では、また