この前、住宅ローンの借り換えを行いました
住宅メーカーの担当からオススメされた金融機関でした
10年固定でしたがその当時はなかなかの低金利
しかし、それから何年かしてライフプランを自作した時ふと住宅ローンの比較してを行ったんですよ
そしたら借り換えして手数料を払ってもトータルで安くなることが分かりました
auじぶん銀行にしました
なぜ、auじぶん銀行なのかはまた別の記事でご紹介します
今回は住宅ローン借り換え後の火災保険についてです
借り換えたとき火災保険も入り直さないといけないの?
借り換えしたことない人はもしかしたらこう思われる人もいると思います
僕も火災保険入り直さないといけないの?
そう思いました
そのままだと火災保険がなして無保険か?それはヤバくないですか!?とね
さすがにヤバいと思って
急いで調べてみました
以下の通りです
↓↓
住宅ローンの契約と火災保険の契約は別です。そのため、住宅ローンを借り換えてもそのまま今の火災保険の契約を続けても大丈夫ですし、借り換えを一つのきっかけとして別の火災保険に乗り換えても大丈夫です。
せっセーフ!!
住宅ローンと火災保険は別らしいです!
よかったー!
ただ一つ注意として
“質権設定されている場合”は別途提出書類があるらしいです
質権設定とはなんぞや?
火災保険の保険金を請求する権利を質入れすると考えたらいいらしい
ようは火災が発生したら金融機関が優先で保険金受け取って住宅ローンの回収ができることらしい
借り換えをしたら質権消滅承認請求書が送られてくるので早めに書いて提出するのが良いでしょうね
今回は住宅ローン借り換え時の火災保険のことについてお話ししました
住宅ローンと火災保険は別
火災保険を新たに入り直さなくてもよい
そんなに借り換え回数なんてないですが皆様の参考になれば
それではまた