
ども、さんじのパパです
今回も壁掛けテレビ製作となります
前回はこちら↓

初の2×4加工なので心配ですがなんとか形にするぞー
ちなみに実際にやる際は自己責任でお願いします!
目次
製作の手順
柱を付ける
柱を2本立ててイメージを膨らませました




YouTubeなど2本で立ててる方がいらっしゃいました!
でも、柱の幅が長いのも気になる…


そもそも今の間隔が366mmとなるので金具を止めるのことが難しい?
今更ー😅
壁掛け金具はエースオブパーツの物を使用してます
これは家の壁の間柱に直接付ける物になります
その幅450mmとなります


出来る限りそれに近づけるのに柱も450mmに離す必要がありますが果たして2本でいいのかな?
柱を4本に変更
柱を4本に変えました!


柱1本辺り20キロに耐えられるらしいです縦置きの場合
今回私は横置きにしてるのでなおのこと4本にして強度の確保をしました
あと、今回コンセントからの距離を測ったら部屋のセンターに置けないことが判明!


まじか!?
なので280mmの間隔の柱を左右に付けてバランス調整
ここらへんが1番難儀しました
最終的に左右366mm
中央110ミリとなりました
エースオブパーツのPRM-ACE-LT19M を付けてみました
4本の柱を突っ張らせてみました
こんな感じ
流石柱の幅が広く見えても55インチのテレビだとはみ出る感じですねー
中心は天井のライトからセンターを出しました
本来壁掛け金具は4本で止めますが長さの違う木ねじが余ってたので
先にセンターからねじ止めしました
軽く止めて左右のネジを止めたら固定がしやすいです
このエースオブパーツさんの金具はセンターにレベル計がついているのでレベル出しが簡単です♪
はい、ズレました😅
しかし、安心してください


ここの4本を緩めて…
みると動かすことが出来ます
実際につけてみると


うーん、立派笑
柱だけだと味気ないというか意味ない感じでしたが
金具つけたら一気に壁掛けテレビ感が!!
2×4に白の金具って、それだけでもインテリア感が!
テレビつけなくてもいいかな?


そんなわけない😇
とりあえずテレビがくるまでには2×4に金具取り付ける完了です!
2日後ハイセンスU8FG到着
テレビはハイセンスのU8FGの55インチです





届いた時の写真です
箱がかなりーでかい!
中身もかなーりでかい!
ハイセンスのテレビベゼルがかなーり狭くてカッコいい!!
最近のテレビすごい
スピーカー背面についており音も悪くないですね
ここに本当はスタンドがつくんですけどね
今回は壁掛けにするので付けずにそのまま


付ける場合はここにネジで止めます
白の金具をテレビにつけてー
壁掛け金具に引っ掛けてねじ止め


写真はこんな感じ
素晴らしい!!!
まとめ
配線など丸見えですがとりあえずテレビをかけることができました!!
いやーかけられるのはいいですね!!
シンプルに部屋が広く見えるし何よりかっこいい♪
本当にやってよかったです
テレビの重量で2×4の増し締めはしないといけませんからしばらくは天井付近の増し締め確認は必須ですね
確認したらすこーし締め直しが必要でした


次回、配線をまとめよう!